ポセイドン:09/12/11
>>このベゴニアを見る
ポセイドンはクサンティナを親に黄花のレックスベゴニアを作出されました。淡い黄色の花は渋い色合いの葉に上品に色を添えています。
|
有紀の嬢:09/09/25
>>このベゴニアを見る
大嵜忠氏作出、1998年に発表の矢竹型木立性ベゴニア。葉は緑色の長葉。花はピンク色で子房は細長く縁は濃く雌花に混じって雄花も咲く。
|
華かんざし:09/02/02
>>このベゴニアを見る
永花園(永木静雄さん)作出。明るい緑葉にコンパクトな花房がマッチし、一枝折って髪飾りにしたくなるような愛らしさがある。
|
せんこう花火:08/09/08
>>このベゴニアを見る
永花園(永木静雄さん)作出の球根性ベゴニア。葉は黄緑がかった緑葉全体に白斑が散らばり優しい感じの美葉種である。
|
シンバッド:08/07/23
>>このベゴニアを見る
葉面に銀灰色の細斑点が密布していてはっきりとした暗緑色の葉脈が入り、葉の質感は柔和で細かい繊毛が生えてディペタラの感じである。
|
黒鷲(クロワシ):08/04/30
>>このベゴニアを見る
永花園永木静雄氏2008年発表の根茎性ベゴニアで、バタフライ(Rh)のセルフから選抜した丈夫な根茎性ベゴニアです。
|
U-444:08/03/05
>>このベゴニアを見る
ブラジル原産の多肉茎の木立ベゴニアで2005年に発見されました。Uナンバーの付いたベゴニアは名前が同定されるまでとりあえず番号が付けられます
|
スクアローサ:08/02/08
>>このベゴニアを見る
メキシコ原産根茎性ベゴニアで、茶色を帯びた濃黒色地に脈間の葉身にオリーブ色の斑が入る。
|
タイガー・ベル:08/01/08
>>このベゴニアを見る
1979年葦沢篤行氏作出の中型の根茎性ベゴニア Norah Bedson ×TigerStar
|
マーサ・フローロ:07/11/25
>>このベゴニアを見る
葉は中型で細長く先がとがる。縁は浅い鋸葉状でやや波を打っている。表面は緑色で裏は赤みを帯びている。茎は太く節間が詰まり比較的よく分枝する。
|
アルボ・ピクタ:07/10/17
>>このベゴニアを見る
ブラジル原産の矢竹型木立ベゴニア。葉は小型で細長く表面は濃緑色で銀白色の斑が入る。花は小さく緑色みを帯びた白色。
|
オレンジ・ルブラ:07/09/21
>>このベゴニアを見る
葉は中型で鮮緑色で銀灰色の斑点があるが消えることもある。花はサーモンオレンジ色で花付きがよく周年開花する。
|
アオズル:07/08/27
>>このベゴニアを見る
ベゴニアしょっぷの苗の注文の上位にアオズルが挙げられます。きっと30年近く前のベゴニアの最盛期に人気があったのでしょうね。
|
キリコヒメ:07/07/06
>>このベゴニアを見る
村山道子さんが1996年に根茎性のキリノメガミとセンパフローレンスのカラー・クイーンとの交配により作出された木立性叢生型のベゴニア。
|
ユーレカ・ボナンザ:07/05/04
>>このベゴニアを見る
葉は銀灰色地に暗緑色や茶褐色の脈が走り葉の縁は緑色である。メタリックな色調で花は子胞が緑がかっている。
|
バーガンディー・ベルベット:07/02/02
>>このベゴニアを見る
葉の縁に細かい毛が生えている。葉柄には柔毛が生えて赤褐のメープル柄になっており、一枚一枚、葉の切れ込み方や緑色とチョコレート色の配分が異なる。
|
マーマデューク:06/12/13
>>このベゴニアを見る 紫紅色斑点の投影された葉の模様が魅力です。黄色の強いもの、緑色の強いもの斑が入り方や色の濃淡など株により違いがあります。
|
デービシイ:06/10/30
>>このベゴニアを見る
紫紅色斑点の投影された葉の模様が魅力です。黄色の強いもの、緑色の強いもの斑が入り方や色の濃淡など株により違いがあります。
|
ムーン・メイド:06/09/10
>>このベゴニアを見る
茎は細くてみずみずしい。小型で黄緑がかった優し緑色に淡い銀色の水玉模様の斑が入っている。
|
セラティペテラ:06/08/08
>>このベゴニアを見る
特徴のある色合いと細長くギザギザした葉はひときわ目立ちます。自己主張の強い色合いは何か目立たなくてはいけない訳でもあるのかといつも思います
|
サザーランディ・オーレア:06/07/02
>>このベゴニアを見る
鮮やかな黄褐色はアカシヤや綺麗に紅葉した銀杏のようで、よく見ると葉の一枚一枚が違った色彩をして個性があるようです。
|
ブレウィリモサ:06/03/24
>>このベゴニアを見る
ニューギニア島原産の叢生型木立ベゴニアで、エキゾチカとも呼ばれる。縦がらや水玉や3〜4の変種が見られる美葉種。
|
アール・ヌーヴォー:06/02/10
>>このベゴニアを見る
エンジがかった赤色に渋い色の緑が混ざり、今までないエラチの常識をくつがえしたような色合いである。
|
ジニー・ギンガ:06/01/12
>>このベゴニアを見る
ジニーの枝変わり。濃緑地にクリーム色や黄緑、ピンク系の斑が決め事がないように勝手に複雑に入っている美葉種。
|
シュミチアーナ:05/11/28
>>このベゴニアを見る
草丈20cm位の矮性種でベゴニア・センパフローレンスの交配親として貢献した品種。
|
ボルネエンシス:05/11/03
>>このベゴニアを見る
葉は小型の披針型、茎は細く横に張り分枝性にすぐれており、草丈は30cmくらいで花着きがよく温度さえ十分なら周年開花する。
|
エイコウ:05/10/17
>>このベゴニアを見る
1985年 川並定吉さん作出の矢竹型木立ベゴニア。青銅葉色の葉で鮮やかなオレンジの大輪の花を咲かせる。
|
アキ:05/10/02
>>このベゴニアを見る
1985年日本ベゴニア協会理事茂見浩先生作出の矢竹型の木立ベゴニア。葉の表面は銀灰色地に赤紫を帯びでいる。
|
金環:05/09/12
>>このベゴニアを見る
ジラゴンノ・ナーセリーさんオリジナルベゴニアで、黄花のレックスを目指して交配したもの。白赤線のトリカラーの葉とのコントラストが美しい。
|
マジック・レース:05/08/22
>>このベゴニアを見る
幼葉の時は全体に緑色だが成葉になるにしたがって 葉脈の周辺が銀青色、他の部分が銅色に変化していき、1枚ずつ色の配分が違い色彩のコントラストが美しい。
|
キャスリーン・メイヤー:05/08/02
>>このベゴニアを見る
キャスリーン・メイヤーは、パトリック・ウォーリーの代表作で、非常に花付きがよく、花色は濃いオレンジ、四季咲きの矢竹型でMandarin x homonymaの交配です。
|
シルバー・ウィング:05/07/18
>>このベゴニアを見る
葉は縁が鋸歯状で葉の裏は褐色で、花は薄いピンク色で花付きがよく四季咲きである。特に春先は見事な花房をつけ山桜のように華やかである。
|
デアレスト・マエ:05/06/29
>>このベゴニアを見る 花は白色、陽に当たると少し色がつく。花着きが非常によくすっと伸びた赤い茎の先
に咲く花は 優しげで美しい
|
キリノメガミ:05/06/02
>>このベゴニアを見る
こんもり繁った丸葉に線香花火のようにか細く放射状に垂れてうつむいて咲く白花は、霧の中で出会った女神のようであろう。
|
イット:05/04/01
>>このベゴニアを見る
球根性ベゴニアソコトラーナとレックスとの交配種。葉は中型で葉縁に浅い切れ込みがある。
|
リーマンスミシイ:05/02/21
>>このベゴニアを見る
米国のスミソニアン研究所の植物学名誉教授リーマン・ビー・スミス氏の功績を称えこの根茎性ベゴニアにリーマン・スミシイと名前が付けられたそうです。
|