メインメニュー
HOME
ベゴニアとは?
ベゴニアの育て方
ベゴニアの管理
├季節の管理:夏
├季節の管理:秋
├球根の初期管理
├球べゴの夏越し
├エラチの切り戻し
├テラリウム栽培
├増やし方(1)
└増やし方(2)
ベゴニア図鑑new!
今週のベゴニア
栽培日誌
>>栽培日誌を見る
「ねっと」とともにベゴニアの勉強し、花が咲いては喜び、ダメにしては落ち込みまだまだな〜と実感しています。ちょっと頑張って、私流の栽培日記です。
レポート・訪問記
ベゴニア訪問記 ├ベゴニア園を訪ねて ├自生地を訪ねて
├生産者を訪ねて
└愛好家を訪ねて
イベントレポート
ねっと主催イベント
ベゴニアスポット
コミュニティ
掲示板
├情報掲示板 └画像掲示板★
(利用方法)
管理人コーナー
├気ままにベゴニア
├気まぐれ日記
└ツイッター
リンク集
植村先生特集
日本ベゴニア協会長の植村猶行 先生の作出品種の紹介。
>>記事はこちらから
|
|
今週のベゴニア
Sutherlandii-Aurea サザーランディ・オーレア(2006/07/02)
■名称
Sutherlandii-Aurea サザーランディ・オーレア
球根性ベゴニア 永木静雄作出 農水省種苗登録出願中
■品種の特徴
作出者:永木静雄さんのコメント |
普通の緑葉の中に黄色に斑の入る葉を一枚見つけ、この枝を挿木して様子をみたら全体の半分くらいの葉が斑入りになりました。
二年目にむかごを播いて様子を見ていたら一年目の様な斑の葉は一枚も出ませんでしたが、変わりに株全体が黄色一色の葉のものが5%位出ました。
性質的に弱いといけないと思いフォローしましたら案外丈夫でしたから、継続して黄色のものだけむかごを採り続けたところ五年目には90%以上が固定していました。現在もほんの少し緑葉に戻る時も有りますが株全体が緑になる事はありません。
春の芽出し期が葉の黄色も赤い葉脈も一番きれいです。あまり遮光を強くするとライムになってしまいますの明るいところで管理してください。
|
普通のサザーランディ |
サザーランディ・オーレア |
初めてサザランディ・オーレアを見たときは驚きました。
周りのベゴニア達の中でひときわ目立ちました。鮮やかな黄褐色はアカシヤや綺麗に紅葉した銀杏のようで、よく見ると葉の一枚一枚が違った色彩をして個性があるようです。斑入りの葉は枝変わり、奇形ともいえます。でもこの不安定ともいえる偶発的な発見に感謝です。
育種家の方は納得のいく新しい品種を作り出すのに相当な年月を費やします。3〜5年は当たり前ようですベゴニアの育種家の方達の熱意に敬服してこれからも交配親をこえた美しいベゴニアを作り出されることを楽しみにしています。
今週のベゴニア:記事一覧(バックナンバー)へ戻る
|