HOME | 情報掲示板 | 画像掲示板 | ベゴニア図鑑 | お問い合わせ

メインメニュー


HOME

ベゴニアとは?

ベゴニアの育て方

ベゴニアの管理

 ├季節の管理:夏
 ├季節の管理:秋
 ├球根の初期管理
 ├球べゴの夏越し
 ├エラチの切り戻し
 ├テラリウム栽培
 ├増やし方(1)
 └増やし方(2)

ベゴニア図鑑new!

今週のベゴニア

栽培日誌


>>栽培日誌を見る

「ねっと」とともにベゴニアの勉強し、花が咲いては喜び、ダメにしては落ち込みまだまだな〜と実感しています。ちょっと頑張って、私流の栽培日記です。

レポート・訪問記

ベゴニア訪問記

 ├ベゴニア園を訪ねて
 ├自生地を訪ねて
 ├生産者を訪ねて
 └愛好家を訪ねて

イベントレポート

ねっと主催イベント

ベゴニアスポット

コミュニティ

掲示板
 ├情報掲示板
 └画像掲示板
   (利用方法)

管理人コーナー
 ├気ままにベゴニア
 ├気まぐれ日記
 └ツイッター

リンク集


植村先生特集


日本ベゴニア協会長の植村猶行 先生の作出品種の紹介。
>>記事はこちらから

ベゴニアの育て方

適した明るさ

必要不可欠な「光」

植物は光合成を繰り返して成長をしているため、植物がきれいに花を咲かせたり、きれいな葉の色を保つ為には光(明るさ)は必要不可欠なものになります。

明るさが足りないと花が咲きにくかったり、茎が徒長したりで健康に育ってくれません。多すぎても葉焼けを起こしたり、生長が止まってしまいます。


屋外:東側と南側

ベゴニアの種類 適した明るさ
木立性ベゴニア 3〜5万ルクス
根茎性ベゴニア・レックスベゴニア 1〜3万ルクス
四季咲きベゴニア(センパ等) 7〜10万ルクス

※明るさの目安
春の晴天は5万ルクス、冬の晴天は2〜4万ルクス、真夏の直射光は10万ルクス以上が目安です。

光が強すぎる場合は遮光する

置き場所の光が強すぎる場合は遮光を行う必要があります。

・寒冷紗(50〜60%遮光)
・春と秋は厚手のレースのカーテン
・夏ならスダレやヨシズ
・冬は窓越しの光線

注意点

花を観賞する木立性ベゴニアは、光量が充分ないと花つきも悪く発色も悪くなります。葉の変化に富む根茎性ベゴニアは、光量を押えた方が美しいものもありますが、開花期には光量を増やす必要があります。

夜間も照明が続くと開花しなくなるので注意が必要です。

遮光は冬季・・・・・30% 4月〜10月・・・・・50% 梅雨明け〜冬の終り(80%)が目安となります。

梅雨明けの強い太陽光は要注意!
ベゴニアは急激な環境の変化に適応できないためで、この時期タイミングよく遮光を強める必要があります。同じ照度でも、温度が高くなると葉焼けを起こしてしまうので、季節に合った遮光で栽培するのがベストですが、徐々に馴らすとその幅が広げられます。



ベゴニア育て方記事一覧へ戻る



ベゴニアねっとHOMEへ戻る

画面上へ▲

このサイトについて | リンクについて | お問い合わせ
ベゴニアねっとバナー◆当サイトは.リンクフリーです。リンクの際の連絡等は不要ですのでご自由にリンクして下さい
◆当サイトに掲載された記事、画像等の無断転載を禁じます。これらの著作権は当社に帰属します
このサイトはInternet Explorer 5.0以降にてご覧下さい。
Copyright (C) 2001-2005 Begonia-net All rights reserved.