メインメニュー
HOME
ベゴニアとは?
ベゴニアの育て方
ベゴニアの管理
├季節の管理:夏
├季節の管理:秋
├球根の初期管理
├球べゴの夏越し
├エラチの切り戻し
├テラリウム栽培
├増やし方(1)
└増やし方(2)
ベゴニア図鑑new!
今週のベゴニア
栽培日誌
>>栽培日誌を見る
「ねっと」とともにベゴニアの勉強し、花が咲いては喜び、ダメにしては落ち込みまだまだな〜と実感しています。ちょっと頑張って、私流の栽培日記です。
レポート・訪問記
ベゴニア訪問記 ├ベゴニア園を訪ねて ├自生地を訪ねて
├生産者を訪ねて
└愛好家を訪ねて
イベントレポート
ねっと主催イベント
ベゴニアスポット
コミュニティ
掲示板
├情報掲示板 └画像掲示板★
(利用方法)
管理人コーナー
├気ままにベゴニア
├気まぐれ日記
└ツイッター
リンク集
植村先生特集
日本ベゴニア協会長の植村猶行 先生の作出品種の紹介。
>>記事はこちらから
|
|
ベゴニア園を訪ねて
中国雲南のベゴニアの自生地を訪ねて:その2-2008/11/5
旅行4日目西吸双版納熱帯植物園酒店から景洪に向かう途中ベゴニアの自生地を見に行くことになりました。バスで川沿いの山道を登る単調な道は、車の揺れが心地よくトロトロと寝てしまう。
車窓から覚めやらぬ目で眺めていたらドライアディスの葉が目に入った。
「あ!ベゴニア」と大声を出したら車が止まった。
「昨日も見たからいいわ」と私。
「降りてみましょう」と李先生。
皆車から降りてベゴニアのあった周りを歩いてみた。
「川の方へ降りてみましょう」と李先生。
「無理みたい」と私。
「これくらいは大丈夫」とどんどん降りていかれた。
木の枝を捕まりながら険しい坂を降りて行くと、川の音が聞こえてきた。
「こちらにドライアディスがありますよ」
皆傍へ行ってみた。
川から胸の高さ位の土手の上に今までに見たことのない大株ドライアディスが花を咲かせていた。
川幅は2メートル足らずで川があることで場所が開け明るさが取れていた。
覆い茂った草木の中からドライアディス(B.dryadis)とシレテンシス(B.silletensis)が見えていた
通って来た山道も拡張工事の予定だそうです。 いずれこのドライアディスもなくなってしまうでしょう。とても残念です。
ベゴニア自生地を訪ねて:一覧へ戻る
HOMEへ戻る
|