HOME | 情報掲示板 | 画像掲示板 | ベゴニア図鑑 | お問い合わせ

メインメニュー


HOME

ベゴニアとは?

ベゴニアの育て方

ベゴニアの管理

 ├季節の管理:夏
 ├季節の管理:秋
 ├球根の初期管理
 ├球べゴの夏越し
 ├エラチの切り戻し
 ├テラリウム栽培
 ├増やし方(1)
 └増やし方(2)

ベゴニア図鑑new!

今週のベゴニア

栽培日誌


>>栽培日誌を見る

「ねっと」とともにベゴニアの勉強し、花が咲いては喜び、ダメにしては落ち込みまだまだな〜と実感しています。ちょっと頑張って、私流の栽培日記です。

レポート・訪問記

ベゴニア訪問記

 ├ベゴニア園を訪ねて
 ├自生地を訪ねて
 ├生産者を訪ねて
 └愛好家を訪ねて

イベントレポート

ねっと主催イベント

ベゴニアスポット

コミュニティ

掲示板
 ├情報掲示板
 └画像掲示板
   (利用方法)

管理人コーナー
 ├気ままにベゴニア
 ├気まぐれ日記
 └ツイッター

リンク集


植村先生特集


日本ベゴニア協会長の植村猶行 先生の作出品種の紹介。
>>記事はこちらから

イベントレポート

ベゴニア協会東京支部第89回例会-2005/01/15

1月15日武蔵野公会堂(吉祥寺)で東京支部第89回例会(新年会)が開催されました。天気予報では雪になるという予報だったので完全武装で出かけました。


17年度最初の例会ということで植村会長、田中支部長より新年のご挨拶がありました。

講演会では東京農業大学短期大学部助教授、肥土邦彦先生が「ベゴニアの用土・肥料」のお話をしてくださいました。

とてもいいお話を伺えたので少しずつお話させていただきたいと思います。



■「ごろ土の話」

植物を育てるとき、限られた空間の中で精一杯の愛情をかけてあげようと思うのは親心というものです。私は今まで迷信か義務ように鉢の底に「ごろ土」を入れていました。

ところが肥土先生のお話伺って、私の頑固な頭もそうかもしれないと思えるようになって来ました。尺鉢でない限り「ごろ土」は必要ないというお話です。確かに水はけのよい土を作ったわけだから道理です。

ごろ土を入れたことによりのごろ土の成分により、かえって水を含み水はけを悪くしている場合があるという事で、それよりも気をつけたいのは、鉢の底にくぼみがなく通気をわるくしている鉢、2重鉢で穴をふさいでいるもの、受け皿に水が溜まったままで通気を悪くしているものだそうです。

次回、鉢の話、肥料の話を掲載します。



■例会の中で行われたコンテスト

例会の中で、ベゴニアコンテストも行われました。


木立の部1位:市川登慧
ハーゲアーナ


根茎の部1位:丸山君江
プリスマトカルパ 


根茎の部2位:内嶋登美恵
ビピンナティフィダ 



イベントレポート一覧へ戻る



ベゴニアねっとHOMEへ戻る

画面上へ▲

このサイトについて | リンクについて | お問い合わせ
ベゴニアねっとバナー◆当サイトは.リンクフリーです。リンクの際の連絡等は不要ですのでご自由にリンクして下さい
◆当サイトに掲載された記事、画像等の無断転載を禁じます。これらの著作権は当社に帰属します
このサイトはInternet Explorer 5.0以降にてご覧下さい。
Copyright (C) 2001-2005 Begonia-net All rights reserved.